たいぐう

たいぐう
I
たいぐう【対偶】
(1)対(ツイ)になっていること。 対称をなすこと。

「此雲の変幻出没と彼水の寂静不動と~す/日本風景論(重昂)」

(2)修辞上, 対比的な語句を対称して配置すること。 漢詩文などで多用される。 対句。
(3)〔数・論〕
〔contraposition〕
一つの命題「 p ならば q である」に対して, その後件の否定を前件とし, 前件の否定を後件とする命題「 q でなければ p でない」をいう。 ある命題が真ならば, その対偶も必ず真である。
II
たいぐう【待遇】
(1)客などをもてなすこと。

「温かく~する」「~の悪い旅館」

(2)雇い主が雇っている者を取り扱う方法。 給与や労働条件など。

「~改善」

(3)(役職などを表す語に付いて)それに準ずる取り扱いを受けている役職である意を表す語。

「課長~」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”